PR

土地家屋調査士試験|通信講座をお薦めする7つのメリットを分かり易く説明します

土地家屋調査士

初めて土地家屋調査士試験に挑む方は必見!!この記事では、土地家屋調査士試験に初めて挑戦する方に通学講座ではなく通信講座を強くお薦めする理由を解説します。初めて受験する場合は、通学講座よりも通信講座の方がメリットが大きいのをご存じでしょうか?この記事を読めば、通信講座のメリットをしっかり理解し、活かせるようになります。

講座内容の比較やおすすめ通信講座に関しては「▼通信講座のおすすめランキング!向いている人・合格までのコンセプトなど違いを徹底解説」にて紹介していますのでご覧ください。

開講時期が早い為、勉強時間を長く取れる

本サイトがおすすめする土地家屋調査士予備校においては、通学講座よりも通信講座の方が4ヵ月近く早く開講します。合格には勉強時間が1000時間(週20時間で1年間)は必要とされる土地家屋調査士試験において、少しでも早く勉強を開始できるメリットがとても大きいです。では近年の各予備校における開講時期を確認しましょう。

通信講座の開講時期

前年6月上旬には各校開講しています。一番早いアガルートアカデミーが前年4月上旬で、開講直後に始めれば1年半もの勉強期間が取れます。※アガルートアカデミーと東京法経学院は購入後、一括で教材が送られてきます。

・アガルートアカデミー(前年4月上旬)
・東京法経学院(前年6月上旬)
・LEC(前年5月下旬)

フクロウ博士
フクロウ博士

忙しい社会人にとって、GW、夏季休暇、年末年始休暇にまとめて学習できる通信講座はオススメ。

通学講座の開講時期

通学講座は平均すると9月下旬から開始されます。購入自体は6月頃から可能ですが、待つくらいなら通信講座で勉強を始めましょう。

・東京法経学院(前年8月上旬~11月上旬)
・LEC(前年9月中旬~10月中旬)
・日建学院(前年10月下旬)

自分のペースで学習できる

アガルートアカデミーと東京法経学院は講座を購入すると、勉強に必要な教材(テキスト、問題集、講義動画)が一括で送られたり、視聴できたりします。その為、自分の始めたい時にすぐに始められます。※LECは順次、送付、視聴可能になります。

通信講座では勉強方法や勉強スケジュールに関しては不安に思うこともあるかも知れませんが、LECは送られてくる順に合わせて学習を進めれば問題ありません。アガルートアカデミーと東京法経学院は模範スケジュールを公表しています。これらを参考に自分だけの勉強スケジュールを作って進めてください。

東京法経学院のスケジュール

アガルートアカデミーのスケジュール

フクロウ博士
フクロウ博士

アガルートなら、講師が学習進捗にあわせた個別スケジュールも立ててくれる「定期カウンセリング」もおすすめです。受講生の評判も上々です。

校舎への移動時間がない

当たり前のことですが、校舎に行かなくても受講できる通信講座には移動時間はありません。逆に通学講座を受講するには数少ない校舎に行かなければなりません。東京法経学院やLECは土曜日or日曜日の10時頃から講義が開始です。移動に不便を感じる方は通信講座にしましょう。

  • 東京法経学院(初学者向け講座)
    校舎は東京・名古屋・大阪・福岡、高松、※仙台、広島はない
  • LEC(初学者向け講座)
    校舎は池袋(東京)、梅田(大阪)、富山、広島
    ※千葉はなし
フクロウ博士
フクロウ博士

音声データをDLできる通信講座を選べば、通勤時間などの移動中も勉強が可能!隙間時間に復習を行えば、効率アップ間違いなし!

通学講座より費用が安い

通信講座が30万円前後に対して通学講座は40万円前後と10万円も高くなります。東京法経学院やLECにおいては同じ講座内容にも関わらず差があります。

担当する講師が各予備校のエース講師である

通学講座では各地域の講師が担当することになるため、同一予備校の同一講座でも講義をする講師は異なります。通信講座では、不動産登記法、民法、調査士法といった法律系知識の講義(アガルートアカデミー74時間、東京法経学院65時間、LEC82時間)をエース講師が担当します。

中山祐介講師(アガルートアカデミー)

平成24年の土地家屋調査士試験を全国総合1位(択一式1位、記述式2位)で合格!同試験を知り尽くした講師です。また測量試補試験講座、測量士試験講座も担当されております。受講生に限らず、全受験生に対してTwitterやブログで情報発信されており、とても熱量の高い講師として評判が良い先生になります。

内堀博夫講師(東京法経学院)

東京法経学院の専任講師として土地家屋調査士講座を担当されている合格を知り尽くした講師になります。講師歴は30年で、1万時間を超える対面講義で培われた「真の講義力」が強み。受講生の反応をリアルタイムで感じ取れるからこそ、講義の質をあげていけるのでしょう。

木村真弓講師(LEC)

平成24年から講師と務め、令和元年から初学者向け通信講座を担当されております。土地家屋調査士講師では数少ない女性講師になります。不動産関連の資格に強く、保有資格は土地家屋調査士、測量士補、宅建士、マンション管理士、管理業務主任者と多岐に渡ります。Twitterで受験生に情報発信もしておりますので要チェックです。

講義を何度も見返せる

土地家屋調査士試験に限らず、資格試験勉強では、何度も何度も「知識をインプットするための復習」が必要になります。基本、復習はテキスト(基本書)で行うことが多いですが、はじめて土地家屋調査士試験を勉強される方はつまずくことがあるかと思います。その際、講師が分かり易く説明している「講義映像」を何度も見返せるのは通信講座だけです。1年目にしっかり基礎を身に付けられるかどうかが短期合格に大きく左右します。

質問制度が整っている

おすすめ予備校である「アガルートアカデミー」「東京法経学院」「LEC」では通信生に対する質問制度が整っています。無料かつ回数無制限もないので気兼ねなく質問できます。しかもアガルートアカデミーでは「原則、講師が24時間以内に返答する」という常識外れの神対応をしています。

通信講座で土地家屋調査士試験に「短期合格」を!

土地家屋調査士試験では、通信講座の方がお得に感じて頂けましたでしょうか?土地家屋調査士試験は上位400人しか合格しない試験です。その為、他の受験生よりも有利な条件で勉強をすることは大切です。(実際、不動系の専門誌で土地家屋調査士試験の合格者の92%は予備校利用をしていたというデータがあります)

ぜひおすすめの通信講座を利用して、土地家屋調査士試験で「短期合格」を目指してください。